MENU
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • サービスについて
  • 繁盛ブログBlog
  • 創作DiningえんShop
飲食コンサルタント佐々木康典オフィシャルサイト
飲食コンサルタント佐々木康典オフィシャルサイト
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • サービスについて
  • 繁盛ブログBlog
  • 創作DiningえんShop
無料相談
無料相談
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスについて
  • 繁盛ブログ
  • 創作Diningえん
飲食コンサルタント佐々木康典オフィシャルサイト
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • サービスについて
  • 繁盛ブログBlog
  • 創作DiningえんShop

収益につながる経費の使い方

2024 2/19
繁盛ネタ
2024年2月19日
  1. ホーム
  2. 繁盛ネタ
  3. 収益につながる経費の使い方
目次

収益につながる経費の使い方

こんにちは。飲食コンサルタントの佐々木です。

コロナも終息に向かい、2023年の年末あたりから、ほぼ100%、それ以上に回復してきたのではないでしょうか。
利益もしっかり残り始め、キャッシュも充実してきたかと思います。

ここで、せっかく溜まってきたキャッシュを私利私欲に使ってしまうのはもってのほかですが、
コロナなどの経験から、赤字補填だけのためだけに残しておくような消極的なことにもなりたくないです。

ここでは、収益につながる経費の使い方について述べようと思います。

まずは、出店計画。

悲しい話ですが、コロナの影響や物価高が重なって、この先まだまだ閉店・廃業店舗が増えていくのも現実です。

ということは、逆に言えば、
今までなかったような優良立地・優良物件が出てくるということです。
そこにはアンテナをはっておかなければいけません。

次に出店とまではいかなくても、ファサードや看板などのリニューアルも考えます。

ファサード・看板のリニューアルは即効性があってすぐに効果が出やすいです。
見た目がガラッと変わるので。視認性が強いですから。

さらには、Web系へお金を使うのもありです。

今はWebというのは必須のツールですので、新たに作り直すや、まだ作っていない店舗は作ることも考えましょう。

設備の購入・買い替えもできます。

オペレーションの簡略化に繋がったり、水光熱費の削減に繋がったり、
何より新しい設備が入ると、スタッフのモチベーションが上がります。福利厚生的な面でも設備導入は大いに効果が出ると思います。

上記では、割とお金のかかることばかり挙げてきましたが、何もそんな難しいことばかりではありません。

・スタッフみんなで、大掃除や模様替えをしてみたり。
・スタッフみんなで、繁盛店視察をしてみたり。
・専門家を呼んで、研修を受けてみたり。

これらは、スタッフの団結力を高める効果もあります。

・メニューブックのリニューアルもそうです。
・商品開発のプロに依頼して、商品のブラッシュアップ。

などのように、手軽にできることもたくさんあります。

収益につながる経費を使うことは、浪費ではなく、絶対に必要な投資です。

「現状維持は退歩なり」という言葉もありますが、今後の繁盛・成長のために
今できる、経費の使い方・投資を考えましょう。

では、今日も1日頑張りましょう。

お問い合わせはこちら

    投稿者プロフィール

    康典佐々木
    最新の投稿
    • 創作Diningえん2024年10月24日堂々と稼ぎましょう。
    • 創作Diningえん2024年10月21日それ半分も伝わってないよ。
    • 創作Diningえん2024年10月14日「うちのお店らしさって、何なんだろう?」  
    • 創作Diningえん2024年10月7日【居酒屋の面接を成功させるためのポイント】

    Follow me!

    follow us in feedly
    • Facebook
    • X
    • Bluesky
    • Hatena
    • Pocket
    繁盛ネタ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次
    PAGE TOP